公益財団法人新潟県国際交流協会が主催する令和3年度外国人生活相談担当者実務研修会のご案内
公益財団法人新潟県国際交流協会が主催する令和3年度外国人生活相談担当者実務研修会のご案内
公益財団法人新潟県国際交流協会が主催する令和3年度外国人生活相談担当者実務研修会について,ご案内申し上げます。
令和3年度外国人生活相談担当者実務研修会
1 日時
令和3年11月14日(日)13時30分~16時30分
2 会場
新潟ユニゾンプラザ大会議室
(新潟市中央区上所2-2-2)
3 参集予定者及び定員
県内の国際交流協会,市町村及び関係団体の外国人に対応する相談担当職員等
定員40名
4 申込方法
下記申込書により,令和3年11月8日(月)までに,メールかファックスで下記担当までお知らせください。
5 内容
(1)講演:多文化ソーシャルワークの実践に向けて
講師:社会福祉士・博士(社会福祉学) 門 美由紀 氏
(2)参加者による情報共有・意見交換
6 新型コロナウイルス感染症対策
・会場では,座席間隔を空ける,換気の実施等,感染防止対策を行います。
・ご出席の際は,マスクの着用,手指消毒にご協力をお願いいたします。
担当者
公益財団法人新潟県国際交流協会 福永様
新潟市中央区万代島5-1 万代島ビル2階
TEL 025-290-5650 FAX 025-249-8122
E-メール nia6@niigata-ia.or.jp
—–
令和3年度外国人生活相談担当者実務研修会参加申込書
市町村・団体名
担当者氏名
連 絡 先 TEL: FAX: Eメール:
■出席者
所属・役職名等
氏 名
緊急連絡先(携帯電話等)
※参加者の氏名及び緊急連絡先は,必要に応じて保健所等の公的機関へ提供される場合があります。
■研修講師に対する質問や,参加者同士で情報共有したいこと等を下記にご記入ください。
—–